2021年5月13日木曜日

世界を救う「代替タンパク」の衝撃

 日経X TREND 2021.02.01 より。

畜産業者にとっては敵になるのでしょうか?

だとしたら、しっかり敵を知る必要があります!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界的な人口爆発、環境負荷の増大、超高齢化を踏まえた健康意識の高まりなど、多くの社会変化が食卓の姿を変えようとしている。象徴的なのが、これまで主なたんぱく源だった食肉に代わって台頭し始めた植物性代替肉だ。日本でも食品メーカー、小売り、外食と参入プレーヤーが増え、本格普及の兆しがある。その他、世界で開発が進む培養肉、食用コオロギなどを活用する昆虫食、はたまた植物性の代替マグロまで、日経クロストレンドと日経MJが総力を挙げて「次世代ミート」の可能性に迫る。

  • 肉のフードテック最新プレーヤーマップ公開 新市場を獲るのは?
    第1回
    2021.02.01
    肉のフードテック最新プレーヤーマップ公開 新市場を獲るのは?
    大豆やエンドウ豆などを活用する「植物肉」や、動物の細胞を培養した「培養肉」といった「新世代ミート」の取り組みが、国内でも広がっている。背景にあるのは、世界的な人口増加による将来的なたんぱく質不足、畜産の拡大による環境負荷の懸念、食に対する健康意識の高まりだ。丑(うし)年の2021年、新しい“肉”の市場は飛躍の年となるか、日経MJと共同で最前線を追った。
  • 味の素が乗り出す植物肉の「おいしさ革命」 普及の起爆剤に
    第2回
    2021.02.01
    味の素が乗り出す植物肉の「おいしさ革命」 普及の起爆剤に
    日本でも小売り大手や外食、食品メーカーなどが参入し、市場が拡大しつつある植物性代替肉。一方で食べ慣れない独特な風味から敬遠する消費者もまだ多い。植物肉の本格的な普及には、いかに本物の肉の味や食感に近づけられるかどうかがカギになる。そこで現れた強力な“黒子役”が、味の素だ。調味料で培ってきたノウハウを植物肉に注ぎ込む。
  • イケアの代替肉戦略 都市型店舗では既に5割が植物由来へ転換
    第3回
    2021.02.03
    イケアの代替肉戦略 都市型店舗では既に5割が植物由来へ転換
    欧米ほど肉食が根付いていない日本では、植物肉ははやらない――。本当にそうだろうか。そんな間違った“常識”を世界基準で吹き飛ばそうとしているのが、イケアだ。植物由来の原料のみを使ったプラントベース食品を日本で続々と投入。普及を加速させている。同社の代替肉戦略に迫った。
  • おいしくて「ジャンクな植物肉」 バーガーキングの新境地
    第4回
    2021.02.03
    おいしくて「ジャンクな植物肉」 バーガーキングの新境地
    ハンバーガーチェーンを筆頭に外食プレーヤーも植物肉の提供に乗り出している。“1人焼き肉”で知られる焼肉ライクは、焼き肉チェーンで初めて参戦。海外で実績のあるバーガーキングも、日本独自の植物性パティを使う「プラントベースワッパー」を商品化した。いわく「ジャンクな代替肉バーガー」。逆張り戦略の狙いとは?
  • 低コストで培養肉の大量生産狙う 日本ハムがスタートアップと協業
    第5回
    2021.02.03
    低コストで培養肉の大量生産狙う 日本ハムがスタートアップと協業
    世界的な人口増加で食肉需要が高まり、将来的にたんぱく質不足が懸念されるなか、「植物肉」や「培養肉」などの代替肉への期待が高まっている。家庭用の植物肉を2020年に発売した食肉国内最大手の日本ハムでは、培養肉も早期実用化を目指して研究を進める。パートナーは、15年創業のインテグリカルチャー(東京・文京)だ。
  • イオンが乗り出す植物肉の市場開拓 安くてうまいが肝
    第6回
    2021.02.05
    イオンが乗り出す植物肉の市場開拓 安くてうまいが肝
    小売り最大手のイオンも、植物肉市場への取り組みを拡大している。2020年10月からプライベートブランド(PB)「トップバリュ」で大豆由来のハンバーグなど植物性食品のシリーズを本格的に発売。消費者の多様性に応えるために、健康や環境に配慮した品ぞろえを強化する。
  • 世界初「培養和牛バーガー」も誕生? 米ジャスト「グッドミート」の衝撃
    第7回
    2021.02.05
    世界初「培養和牛バーガー」も誕生? 米ジャスト「グッドミート」の衝撃
    2020年12月、衝撃的なニュースが世界を駆け巡った。米イート・ジャストが、シンガポール政府から世界で初めて培養肉の販売認可を受け、一般消費者向けにレストランで培養チキンナゲットの提供を始めたのだ。同社は日本の鳥山畜産食品と「培養和牛」も開発中。その最前線を追った。
  • 無印良品「コオロギせんべい」 ヒットの陰に徳島発ベンチャーあり
    第8回
    2021.02.05
    無印良品「コオロギせんべい」 ヒットの陰に徳島発ベンチャーあり
    将来予想される食糧難の時代に向け、急ピッチで開発が進む代替肉などの代替たんぱく源として、昆虫食が注目されている。既に、海外では昆虫を使った食品が続々と誕生。日本でも、無印良品を展開する良品計画がベンチャー企業と組んで「コオロギせんべい」を発売するなど、動きが活発化している。本格普及は目前だ。
  • 次の注目は「代替マグロ」「微生物発酵」… 海外最新トレンド5選
    第9回
    2021.02.09
    次の注目は「代替マグロ」「微生物発酵」… 海外最新トレンド5選
    米サンフランシスコを拠点とするスクラムベンチャーズが2020年に始めた、日本の食品大手と世界のスタートアップをつなげ、新事業の創出を目指すプログラム「Food Tech Studio-Bites!」。日本企業との協業を目指す代替たんぱくの海外プレーヤーから、最新トレンドを探る。
  • 「代替肉」が日本でブレークするカギは? 独立系VCの視点
    第10回
    2021.02.09
    「代替肉」が日本でブレークするカギは? 独立系VCの視点
    フードテックベンチャーによる、数十億円、数百億円規模の資金調達が続く米国。日本でも、特化型のVC(ベンチャーキャピタル)が生まれるなど、活性化している。代替たんぱくをはじめとしたフードテック市場は今後どうなるか、黎明期から業界を追う独立系VCグローバル・ブレインの木塚健太氏に聞いた。
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    トップに戻る

0 件のコメント:

コメントを投稿