2015年9月29日火曜日

農村自給圏構想(スマート・テロワール)

2015年9月28日、
阿部守一長野県知事とのランチミーティングに臨み、
大きな一歩を踏み出しました!

      (知事)県庁内部に農村自給圏構想の担当者を置く!


私達NPO法人信州まちづくり研究会では、東信地区に農村自給圏(スマート・テロワール)をつくりたいと計画し、活動を開始しました。

しかし、農村自給圏(スマート・テロワール)という考え方は、現時点では、誰も知らないと言っていい。

従って、最初の仕事は、農村自給圏構想を東信地域の住民の皆さんに知って頂くこと。

そのために、東信地区全域で説明会を開催し、賛同者を募ります。

説明会が一通り終了したところで、正式に「東信スマート・テロワール研究会」(仮称)を立ち上げます。

現在の私達NPOの役割は、「東信スマート・テロワール研究会」を立ち上げること!
この時、難題は「人集め」。そこで、県政との恊働が必要となりました。
そもそも、これは静かな社会革命、最初から最後まで、行政との二人三脚です。

阿部県知事とのランチミーティングの目的は、
私達と県政との恊働を模索することでした。

理事長以下7名で参加しました。

そして、知事から、すばらしい対策と提言を頂きました。

対策1 説明会を、県と共催、県の後援とかでき
    るのではないか
対策2 農政部内にこの問題の担当者を決めて
    対応する
対策3 人集めに協力する
提言1 具体性に乏しい。現在、長野県人口定
    着・確かな暮らし実現総合戦略(案)」
    への意見を募集している。
    この意見書に具体的に提言して欲しい。
    期限は10月15日です。


信濃毎日新聞の記事もご覧ください。
(画像をクリックして拡大して下さい)

ここまで決断して下さるとは予想していませんでした。
そして、私達NPOの責任も問われることになります。
知事とのランチミーティングの後、中島恵理副知事と懇談もさせて頂きましたが、
何と、我がNPOの基本テーマである「サステイナブル・コミュニティ」の研究者でも
ありました。ご自身も、ご主人と共に、八ヶ岳の麓でスローライフ生活を実践して
おられる行動派。知事と波長が合っているのでしょうね。

そもそも、農村自給圏(スマート・テロワール)とは何でしょう。
このブログのアーカイブスにありますので、下にURLを添付します。

農村消滅論から大転換
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2015/01/blog-post_17.html

「スマート・テロワール : 農村消滅論からの大転換」を読んで
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2015/07/blog-post_9.html

「スマート・テロワール : 農村消滅論からの大転換」内容紹介
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2015/07/blog-post.html


ベストは、『スマート・テロワール-農村消滅論からの大転換-』(松尾雅彦著学芸出版社)をお読み頂くことです。
姉妹本が、『里山資本主義』(藻谷浩介・NHK広島共著)です。

「懐かしい未来」を開く里山資本主義
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html

そして、我々の仲間になって下さい。
このブログの右サイドバーにある「このNPOについて」に説明があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年9月15日火曜日

水害は、こうすれば防げる!

『これは人災だ!』とする当NPO理事長は、
このような緊急の状況に対処できる防災案を考えた!
これなら、日本全国どこでもできる筈だ!


 2015年9月10日から11日にかけて、台風18号の影響による関東地方と東北地方の豪雨により、利根川水系鬼怒川と鳴瀬川水系渋井川の各堤防がそれぞれ決壊した。国土交通省関東地方整備局によると、鬼怒川では茨城県常総市三坂町付近の左岸の堤防が9月10日、延長200mにわたって決壊したという。(nikkeibp記事より)

・想定されている危険箇所をヘリでパトロール監視する
・近くの採石場で、トン袋の土嚢を大量に用意する
・越水の危険性が判明したら、ピストン輸送し現場に積上げる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー