2020年7月10日金曜日

山下一仁氏の農政改革論

 
農業問題の根本を知りたければ、
これを読もう!

日本の農政トライアングル(自民党、農水省、JA全中)に向かって、
これだけ、ハッキリ正論を吐く人は他に知らない!

但し、今後の改革については、山下氏は米作の競争力を付けた上での輸出を強調していますが、当NPOは「スマート・テロワール」の考えに基づいた畑作への転換を主張しています。この違いの評価はここでは行いません。山下氏の論説で貴重なのは明治維新後の日本の農政の変遷と評価であり、特に戦後農政の間違いです。

特に、 印の論説は読んでいただきたい。

キャノングローバル戦略研究所(CIGS)
研究主幹 山下一仁氏の論説を集めました。

山下一仁氏紹介
東京大学公共政策大学院客員教授
(独)経済産業研究所上席研究員(非常勤)
研究分野: 
食料・農業政策、地域振興政策、WTO農業交渉、環境と貿易、
食品の安全と貿易、貿易政策

略歴
1955年岡山県笠岡市生まれ。農学博士。77年東京大学法学部卒業、農林省入省。82年ミシガン大学にて応用経済学修士、行政学修士。2005年東京大学農学博士。(詳細は下段に)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56 2021.1008

55 2021.0629
食料品価格上昇の背景と食料安全保障
 

53 2021.0218


52 2021.0218

51 2020.1001

50 2020.1001

49 2020.0924

48 2020.0831

47 2020.0826
   【山下in東大】第六・  農業政策の概要

46 2020.0824
 【山下in東大】第五回  農業・食糧の国際規律

cigs.canon
45 2020.0817
 【山下in東大】第四回  食料安保とフードシステム
igs.canon › article

44 2020.0813
      【山下in東大】第三回  食料・農業の経済学II

43 2020.08.07(一般的に言われている農業の認識は正しいか?)
  【山下in東大】第二回「食料安保と農業政策」食料・農業の経済学

42  2020.0807(食料・農業の経済学)
  【山下in東大】第一回「食料安保と農業政策」

41 2020.07.15
      堕ちる農政と国民の無関心

40 ☆ 2020.07.07 

39 2020.0626 

38  2020.06.22

37 2020.06.16

36 2020.05.29

35 2020.0528

34 2020.05.12

33 2020.04.10

32 2020.03.19

31 2020.03.19

30 ★ 2020.03.12 

29 2020.02.27

28 2020.01.30

27 2020.01.15

26 2020.01.08


23 ★ 2019.07.16
 【平成農政を振り返る】減反廃止はフェイクニュース、令和で真の改革を

22 2019.04.25
 ブレクジットは何が問題なのか

21 2019.04.24
 この娘(津田梅子)にしてこの父(津田仙)あり~新5千円札の表面の人物となる津田梅子の父は農業保護政策を批判した国際派だった~

20 2019.03.06
 日本の米輸出はWTO違反だ - 農産物輸出の実態は「農業振興」とはとても言いがたい-

19 2019.03.06
 国連"小農" 宣言 (3)小農を利用する人たち

18 ★ 2019.03.05
 国連"小農" 宣言 (2)日本"小農"主義の裏側

17 2019.02.18
 国連"小農" 宣言 (1)汚された宣言

16 2018.12.17
 TPP発効へ 「米抜き」で日本に好機

15 2018.10.24
 "減反廃止"でも米生産が増えない本当の理由 - 減反政策の本質は転作補助金。政府は今もそれでカルテルを維持しているのだ。-

14 2018.08.13
 農業界の常識を打破して日本農業を成長させよう

13 ★ 2018.07.23
 「世界人口が増え、食料危機が起きる」のウソ-世界中の農業専門家が作り上げたフェイクニュースの実像に迫る-

12 2018.06.26
 「21 世紀に蘇る柳田國男の農政学」 

11 2018.03.08
 日本農業を壊すのは自由貿易ではない

10 2017.0804
 加計学園問題に隠された日本行政の疾患

9 2017.07.24
 チーズの値段は下がらない-日EU自由貿易協定合意の効果と評価-

8 2017.03.27
 農業労働問題の抜本的解決策

7 2016.12.26
 農業改革:小泉進次郎の挑戦は続く

6 2016.12.06
 農政アンシャンレジームからの米解放

5 2016.11.04
 TPP反対論は論理破たんしている

4 ★ 2016.06.14
 地方創生に必要なこと

3 2016.01.12
 TPPは農業に影響を与えないのに不要な農業対策がなぜ行われるのか

2 2015.09.17
 日本における農政と持続可能な発展

1 2011.05.27
 「強い農業」を作るための政策提言 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
略歴
1955年岡山県笠岡市生まれ。農学博士。77年東京大学法学部卒業、農林省入省。82年ミシガン大学にて応用経済学修士、行政学修士。2005年東京大学農学博士。農林水産省ガット室長、欧州連合日本政府代表部参事官、農林水産省地域振興課長、農村振興局次長などを歴任。08年農林水産省退職。同年経済産業研究所上席研究員。09年キヤノングローバル戦略研究所研究主幹。
 著書に、「いま蘇る柳田國男の農政改革」新潮社18年、「2025年 日本の農業ビジネス」講談社17年、「TPPが日本農業を強くする」日本経済新聞出版社16年、「バターが買えない不都合な真実」幻冬舎16年、「日本農業は世界に勝てる」日本経済新聞出版社15年、「農協解体」宝島社14年、「日本の農業を破壊したものは誰か~農業立国に舵を切れ」講談社13年、「TPPおばけ騒動と黒幕」オークラnext新書12年、他多数。

ーーーーーーーーーーーーーーー

0 件のコメント:

コメントを投稿